「 新海誠 」 一覧
-
-
「細田守監督と新海誠監督、どちらの映画が好み?」の調査結果が興味深い…接戦を制したのはどっち!?
日本を代表するアニメ映画監督といえば、細田守監督と新海誠監督。 細田監督は『サマーウォーズ』や『竜とそばかすの姫』、新海監督は『君の名は。』や『天気の子』といった具合に、ふたりともヒット作を次々生み出していますが…… さ […]
-
-
クリスマスにイオンでドライブインシアターやるってよ〜! 上映作品は『君の名は。』と『天気の子』です
新海誠監督の大ヒット作『君の名は。』と『天気の子』のドライブインシアター上映が決定。 2020年12月25日・26日の2日間、東京・武蔵村山市「イオンモールむさし村山」と、埼玉県越谷市「イオンレイクタウン」で開催します。 […]
-
-
『天気の子』『君の名は。』など新海誠作品の “印象的な空のシーン” を集めたカレンダーが美しい…
2019/11/21 2020年, blog, Shinkai Works Calendar 2020, インテリア/雑貨, エンタメ, カレンダー, ヴィレッジヴァンガードオンライン, 天気, 新海誠
新海誠監督の作品といえば、ストーリーだけでなくその映像美も大きな魅力のひとつ。 現在、ヴィレッジヴァンガードオンラインで予約受付中なのは、そんな新海監督の作品に登場する“印象的な空の情景”をピックアップした2020年のカ […]
-
-
『天気の子』のコラボメニューがすごい! 空や雲をモチーフにした大胆ビジュアルに度肝を抜かれます
現在大ヒット上映中の映画『天気の子』。その貴重な資料を公開する「天気の子」展が、2019年9月25日から10月 […]
-
-
【ネタバレあり】新海誠監督『天気の子』考察と感想 / 狂った世界でも「大丈夫」—生きる強さを謳(うた)う物語
新海誠監督の最新作『天気の子』が2019年7月19日、全国で一斉公開されました! 前作『君の名は。』から3年。 […]
-
-
【ちょまてよ】からあげクンが映画『天気の子』の世界に入り込んでる!? ローソンのコラボ商品が大胆すぎる
2019年7月19日に公開される新海誠監督最新映画『天気の子』。映画とタイアップしたキャンペーンが、全国のロー […]
-
-
バイトルで『天気の子』のワードを検索すると…「秘密のアルバイト」が登場するよぉお! 詳しい検索方法を要チェックだ★
求人情報サイトの「バイトル」が、本日2019年7月19日に公開された新海誠監督最新作『天気の子』とコラボ。バイ […]
-
-
ユニクロに「新海誠作品コレクションUT」が登場! 『天気の子』と『君の名は。』のモチーフをさりげなく取り入れています
2019年7月19日に公開される新海誠監督最新作『天気の子』。これに先がけ7月15日よりユニクロで販売を開始す […]
-
-
新海誠最新作『天気の子』のコラボドリンクがローソンに登場! 「晴れソーダ」と「雨ふりソーダ」の2種類です
2019年7月19日に公開される新海誠監督最新作『天気の子』。これにちなんで、全国のローソンで映画公開記念キャ […]
-
-
【ココが気になる】新海誠監督の最新作『天気の子』特報映像公開!音楽はRADWIMPS、早くも聖地巡礼組も!?
ついについに! 来ましたね! 待ちに待った、新海誠監督の最新作『天気の子』特報映像が! 『君の名は。』から早2 […]
-
-
『君の名は。』がハリウッドで実写映画化! ネイティブアメリカンの少女とシカゴに住む少年が主役になるらしい
2016年に公開され大ヒットした映画といえば、新海誠監督による『君の名は。』。 異例のロングラン、歴代トップク […]
-
-
新海誠監督の15年の軌跡をたどる展覧会が六本木で開催 / 『秒速5センチメートル』など過去作品の絵コンテや作画が一挙展示されるよ!!
2016年、大ヒットを記録したアニメーション映画『君の名は。』。ひとりで監督、原作、脚本、絵コンテを務めた新海 […]
-
-
大ヒット映画『君の名は。』の美術背景をまとめた美術画集が発売に! 写真のような美しさにうっとり
2016年に公開され大人気となった新海誠監督の劇場アニメーション作品『君の名は。』。2017年7月26日にはフ […]
-
-
『君の名は。』 新海誠監督による貴重なビデオコンテが期間限定で公開されてるよ! 本編では採用されなかったカットも…
2016年の大ヒット映画『君の名は。』が、2017年7月26日、Blu-ray&DVDになって発売されました。 […]
-
-
大ヒット映画『君の名は。』がイギリスでも高評価! 「信じられないほど美しく素晴らしい」「アカデミー賞受賞の可能性も十分ある」
2016年8月26日に公開されて以後、異例のロングランヒットを記録。いまも上映中のアニメ映画『君の名は。』が、 […]