日本の伝統工芸がシンプルモダンな「タンブラー」に! 曲げわっぱがスリーブの役割を果たしています
2015年にクラウドファンディングサイト「Kickstarter」に初登場した「Haori Cup(ハオリ カップ)」は、日本の伝統工芸「波佐見焼(はさみやき)」と「博多曲物(はかたまげもの)」を組み合わせたカップ。登場当時は生産が追いつかないほどの反響を呼びました。
そして2019年になった今、再び「Kickstarter」に登場。
第2弾として「Magemono Tumbler(曲げものタンブラー)」を制作し、目標の約4倍もの支援額を集めているんです。
【日常使い用とビール用の2種類があるよ】
福岡県を拠点にするデザイナー、ナスダトモヤ(Tomoya Nasuda)さんが手がける「ハオリ カップ」プロジェクト。
その第2弾として生まれた「曲げものタンブラー」は、「ハオリ カップ」と同じく波佐見焼と博多曲物からできていて、大きさはスターバックスのトールサイズと同じくらい。曲げわっぱが、スリーブのように周囲にくるっと巻かれているのが特徴です。
ラインナップは、コーヒーやお茶などを飲む日常使い用と、ビールのために設計されたビアタンブラーの2種類。
お皿として使える “曲げわっぱトレイ” がセットになったコースもあって、どのアイテムも毎日大活躍してくれそうなんです。
【「波佐見焼」と「博多曲物」ってなあに?】
長崎県発祥の波佐見焼は陶磁器で、おもに日用品などに多く使われています。
福岡県発祥の博多曲物は、スギやヒノキなどの針葉樹を原材料とした、いわゆる曲げわっぱのこと。お弁当箱や米器、茶道具などに応用されて、400年以上も前から親しまれてきました。
「ハオリ カップ」プロジェクトは、こうした2つの伝統工芸品を結びつけたもの。日本の伝統とシンプルモダンが見事に融合しているからこそ、海外の人たちの心を惹きつけてやまないのかもしれません。
【次回作は「コーヒー煎り器」!?】
実はこちらのプロジェクト、わずか1ヶ月強で支援総額が目標の約4倍に達し、ファンディングは6月1日に終了してしまいました。でもこれだけ大人気なのですから、そのうちまた機会を設けてくれるはず。
ナスダさんによれば、今後はコーヒー煎り器の制作も考えているということなので、また支援のチャンスが訪れるその日を待つことにいたしましょう~!
参照元:Kickstarter
執筆:田端あんじ (c)Pouch