日本の文化「お弁当」をテーマにした「おべんとう展」が開催されます / 歴史やアニメや写真家など美味しそうな企画が盛りだくさんです
日本に深~く浸透している、 “お弁当” という独自の食文化。会社や学校のお昼に食べるいつものお弁当から行楽弁当まで、パターンはいろいろ。その人気は今や、世界にも広がっています。
東京・上野にある東京都美術館で2018年7月21日から10月8日まで開催されるのは、企画展「BENTO おべんとう展-食べる・集う・つながるデザイン」。
遊び心のある江戸時代のお弁当箱や現代作家たちによるインスタレーション、参加型の作品などを「見て・聞いて・触れる」ことで、お弁当の魅力を来場者自身が発見できる空間を演出するそう。
【展覧会は「アニメ」からスタート】
今回の展覧会における見どころは4つ。
1つめは、展覧会冒頭の “発酵デザイナー” の小倉ヒラクさんによるアニメーション作品。親しみ溢れるキャラクターたちが、口ずさみやすいメロディーと歌詞、振り付けで歌って踊るこの作品で、まずはお弁当についてよく知ってもらいます。
【NHK『サラメシ』お弁当ハンターの作品も展示されるよ!】
2つめは、お弁当を作ることや食べることで生み出される、日常のコミュニケーションに注目した作品。
料理家の大塩あゆみさんが読者からの希望に応えてお弁当を作り、レシピとお弁当箱を読者に届けるプロジェクト「あゆみ食堂のお弁当」に、人々がお弁当を黙々と食べる姿を写した阿部了さんによる作品「ひるけ」など、興味深い作品がたくさん!
なお阿部さんは、NHK人気番組『サラメシ』でお弁当ハンターとしても活躍されている方です。
そのほかにも京都市立芸術大学教授の小山田徹さんによる家族とのお弁当づくりのアーカイブ「お父ちゃん弁当」に、中学生が親の手を借りず自分でお弁当を作る様子を映像に収めた、映像作家の森内康博さんによる作品が並ぶらしく、見ごたえ満点です~っ。
【「参加型」作品に「お弁当箱の展示」と内容盛りだくさん♪】
3つめは「参加体験型作品」で、注目はオランダ在住の “イーティング・デザイナー” 、マライエ・フォーゲルサングさんによる “物語” 。
お弁当の「触ることや見ることができない」側面、例えば人と人とのつながりや記憶、その未来像などを物語として表現しているそうで、どんな作品なのか想像がつかないだけに、期待が高まってしまいます……!
最後となる4つめは、「お弁当箱のデザイン」。時代、場所、目的。様々な背景のもとに生まれたお弁当箱をじっくりと眺めることができるこちらも、目玉のひとつとなっています。
【関連イベントも楽しそうです】
夏休み中の開催ということもあってか、期間中はキッズデーやワークショップなどの関連イベントも企画されているようで、わくわくが止まらない~♪
開室日や観覧料などの基本情報は参照リンクの展覧会特設サイトをご覧ください。知っているようで実はよく知らない、お弁当の底知れぬ魅力を堪能するべく、さくっと出かけてみてはいかがでしょうか。
参照元:東京都美術館「BENTO おべんとう展-食べる・集う・つながるデザイン」[1][2]
執筆=田端あんじ (c)Pouch