松岡茉優・松坂桃李出演の『蜜蜂と遠雷』は音楽と人生の輝く瞬間を描いた傑作! 演奏シーンは鳥肌ものです!
【最新公開シネマ批評】
映画ライター斎藤香が現在公開中の映画のなかから、オススメ作品をひとつ厳選して、ネタバレありの本音レビューをします。
今回ピックアップするのは直木賞と本屋大賞をW受賞した小説の映画化『蜜蜂と遠雷』(2019年10月4日公開)です。
国際ピアノコンクールを舞台に、4人の若いピアニストたちの挑戦を描いた作品で、音楽と映像がこれほど見事にコラボした作品はあったでしょうか!ってくらい美しい映画でした。出演は松岡茉優、松坂桃李、森崎ウィン、そして広瀬すずにスカウトされて(!!)本作で俳優デビューしたという鈴鹿央士。では、物語からいってみましょう。
【物語】
若手ピアニストの登竜門として注目される芳ヶ江国際ピアノコンクール。7年前、天才少女として将来を期待されていたものの、母の死をきっかけにピアノから離れていた亜夜(松岡茉優)は、再起を懸けてコンクールに臨みます。コンクールには、年齢制限ギリギリでエントリーした岩手の楽器店勤務のサラリーマン奏者・明石(松坂桃李)、幼少時代、亜夜と一緒にピアノを学んでいたマサル(森崎ウィン)、そして謎のピアニスト少年・塵(鈴鹿央士)がいました。亜夜はコンクールの会場で3人と触れ合い、刺激を受けながら、自分のピアノ、自分の音楽を取り戻すためにステージに立つ決心をしたのですが……。
【音楽に人生を懸けたピアニストたちの尊い挑戦】
原作は未読のまま、映画を鑑賞したのですが、素晴らしかったです! コンクールが舞台という短期間の物語だからか、4人の音楽に懸ける情熱がものすごく濃厚かつ崇高で美しい。この映画にはライバルとの闘いに汚い手を使う悪役ピアニストのような存在はいません。闘うというより、いかに自分の音楽を極みまで上げていくか、その可能性にかけている姿を追いかけています。ただ音楽は実に繊細なので、心の揺れがそのまま音に表れてしまう。その揺れが、それぞれのピアニストのドラマに繋がっているのです。
【過去、情熱、夢、それぞれのドラマ】
ヒロインの亜夜は、亡くなった母の面影を払拭し、自立するためにコンクールに挑戦します。前半はそんな彼女を中心に、4人のピアニストの出会いと彼らのドラマを描いていくので、音楽要素は少なめ。
しかし、母との思い出に苦しむ亜夜の葛藤、生活に根差した音楽を極めたい明石の情熱、ジュリアード音楽院のエリートピアニストのマサルの大きな夢を知ることは、私たち観客にとって、とても重要です。なぜなら、彼らが胸に抱く思いを知ることで、後半、オーケストラをバックに奏でられるそれぞれのピアノの音色が私たちの心に深く入って来るからです。
ちなみに最年少の塵は、計り知れない天才ですが、3人に幼少期の純粋なピアノ愛を思い出させる存在でもあるのかなと思いました。
【4人のピアノ演奏シーンは鳥肌もの!】
そして、後半描かれる4人の演奏シーンは本作のハイライト。リハーサルから指揮者(鹿賀丈史)とオケのメンバーに驚くような指示を出した塵の天才ぶりに驚き、明石の誠実に積み重ねてきたぬくもりある音色に心地よさを感じ、マサルが大きな夢に向かって奏でる雄大な音に圧倒されます。そして心の中の母に背中を押された亜夜は、奏でるほどに苦しみから解放され、ピアノの世界へとに深く入り込んでいくようで、その姿が泣ける!キャストの皆さんは役の内面をしっかりつかんだ好演で、特に松岡さんと松坂さんの芝居の安定感は抜群でした。
4人の演奏シーンは、それぞれプロのピアニストが奏でているから本物。これが映画の格を押し上げているんですよねえ。俳優とピアニストのコラボ作品としても秀逸で、演奏シーンは鳥肌ものでした!
【石川慶監督の素晴らしい脚色と演出が物語を輝かせた】
妻夫木聡と満島ひかりが共演した『愚行録』で独特の映像センスと演出を見せた石川監督の力は、本作でもいかんなく発揮されています。原作者の恩田陸さんも「原作をなぞるだけではない、石川慶監督の『蜜蜂と遠雷』になっていました」と絶賛していたそうです。石川監督は本作を機に人気監督になりそう。
クラシック音楽に詳しくなくても楽しめること必至。才能あふれる4人のピアニストの音楽と人生の輝く瞬間をぜひ、音響設備が整ったスクリーンで観てください!
執筆=斎藤 香(C)Pouch
『蜜蜂と遠雷』
(2019年10月4日より、TOHOシネマズ日比谷ほか全国ロードショー)
監督:石川慶
出演:松岡茉優、松坂桃李、森崎ウィン、鈴鹿央士、臼田あさ美、ブルゾンちえみ、福島リラ、眞島秀和、片桐はいり、光石研、平田満、アンジェイ・ヒラ、斉藤由貴、鹿賀丈史
原作:恩田 陸「蜜蜂と遠雷」(幻冬舎文庫)
(C)2019 映画「蜜蜂と遠雷」製作委員会