イケア史上屈指の奇抜デザイン! ビヨンセやガガ様のスタイリストとコラボした限定アイテムがゴス&グラマラスでカッコイイ!!
2018年6月1日から日本で販売がスタートしたIKEA(イケア) の新コレクション「OMEDELBAR(オメデルバル)」 。マドンナやレディ・ガガのスタイリスト、ベア・オーケルンド とのコラボレーションになりますが、全部で約40のアイテムはこれまでのイケアの北欧スタイルをくつがえすかのようなものばかり!
コレクションのキーワードは「ゴス&グラマラス」 。どれを見てもそこにはベアの突き抜けた個性が存在していて、独創性や奇抜さでいえば、これはイケア史上最高レベルかも!
【コラボ相手はレディ・ガガやビヨンセのスタイリスト!】
衣装デザイナーとしても活躍する彼女のスタイリングのエッセンスは、ゴス (現代的なサブカルチャー)とハリウッド的グラマラス のハイブリッドだといいます。
「オメデルバル」コレクションでも、その独特なセンスを見事に発揮している彼女。フェミニンでソフトな要素にロックなテイストをミックスするなど、意外な組み合わせや遊び心あるサプライズ で私たちを楽しませてくれます。
【どんなアイテムがあるの?】
コレクションに並ぶのは、懐中時計のデザインの掛け時計、真っ赤なリップの形をしたクッション、実物大のシルクハット型の花瓶、王冠型のボウル などなどさまざま。
……どう? どのアイテムもベッドルームやドレッシングルームに置くだけで、個性的な雰囲気がただよいそうじゃないかしら。自分の部屋にどんなふうにスタイリングしようか、想像するとワクワクしちゃいますね!
【メッセージは「自分らしくあれ」】
今回のコラボで実現したかったアイデアが300個はあったというベア。このコレクションで伝えたいメッセージは「B. WHO YOU ARE(自分らしくあれ)」 だそう。「世間にどう思われようが、自分自身を受け入れて大切にするということ」ということで、たしかにイケアにあるとは思えないようなアイテムぞろいなところからもそのメッセージは強く伝わってきます。
皆さんがもし今の毎日にちょっとした退屈を感じていたり、もっと枠からはみ出して冒険してみたかったりするなら、「オメデルバル」コレクション でお部屋に変化をもたせてみるのもアリ!
アイテムはなくなり次第終了とのことですので、気になる方は早めにお店へ行ってみて(イケア仙台では取り扱いなし)。デザイナーとのコラボアイテムは高価になることも多いけれど、そこはイケア価格でお手頃 なのも大きな魅力ですよ~!
参照元:イケア 、PR TIMES
執筆=鷺ノ宮やよい (c)Pouch
-
blog , IKEA , イケア , インテリア/雑貨 , オメデルバル , グラマラス , ゴス , ビヨンセ , ベア・オーケルンド , レディ・ガガ , 奇抜
関連記事
毎日毎日、暑い日が続いているので、エアコンが効いたお部屋に入るとホッとします。 エアコンの心臓ともいえるのが、 […]
夏に大活躍するスタンダードアイテムといえば、白Tシャツ。
どんなコーディネートにも合わせやすくて、気に入った形のものがあれば、来シーズンも着たいと思うのが当然ですよね!
衣替えシーズンに白Tシャツをしっかり洗ってしまっておいたはずなのに、翌シーズン出してみたら黄ばみが……なんてことがあるんです。
黄ばみを残さないための白Tシャツをしっかり洗う方法をご紹介します。
いつ食べてもおいしい、でも暑い季節に食べるとなおさらおいしいのがチョコミント味のスイーツです。普段はチョコミン […]
時々無性に食べたくなるのが、餃子。ところでみなさんのお宅では、餃子を作る時にキャベツを使うでしょうか。それとも白菜を使うでしょうか。 参考にしたのは、アンケートサイト「みんなの声」で投票受付中の調査「餃子といえばどっち!?」。 2019年3月6日の時点で、総合ランキングで優勢なのはキャベツで、全体の65%にもおよぶ支持を獲得。白菜の34%を、大きく引き離すかたちとなっていました。 【キャベツに不満を持つ人たちが出現!?】 福島県出身のわたしと、長野県出身の百村氏は、この結果を見て大いに納得した次第。 「だよね! 餃子にはキャベツだよね~! そうだよね~~~!」 ってな具合にキャッキャウフフと盛り上がっていたところ、後ろから 「えっ、キャベツ???」 と、不満そうな声が聞こえてきたではありませんか。しかも声の主は、1人だけではないようだゾ!? 【玉ねぎやねぎを使う、だってぇ!?】 キャベツに異を唱えてきたのは、 Pouch 編集部の関西と九州の西日本勢。 関西チーム:「白菜かねぎだったと思う」 九州チーム:「私が食べてた餃子に使われてたのは玉ねぎとニラとかでしたね。ひとくち餃子だからかな」 とそれぞれ話していて、白菜やニラはわかるけど、玉ねぎやねぎというのは意外~! なお東日本勢の面々は、声をそろえて「キャベツ」と回答してくれていました。また千葉県出身のメンバーは、「キャベツと白菜どちらも使うよ」と話しており、地域によってハッキリと違いがあることが明らかになったのでした。 【西日本にはキャベツ派が少ない?】 ちなみに冒頭でご紹介した調査における地域別の投票では、キャベツ派の都道府県が大多数。 白菜派が多いのは10地域のみで、おもに関西や九州など西日本に集中しており、 Pouch 編集部の調査結果とかぶるかたちとなっています。 さてあなたは、餃子には何を入れる派でしょうか? ちなみに「みんなの声」のアンケートは3月19日まで受付中ですよ〜。 参照元:みんなの声「餃子といえばどっち!?」 画像:Pouch編集部 執筆=田端あんじ (c)Pouch
回転寿司という名前なのに、寿司じゃないものが回転しているのはよくある話。けれど、あまりに予想外すぎるビジュアル […]